Liên kết tài trợ / スポンサーリンク Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi 上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。 新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
サイゴン路地裏物語 2020/12/28 バイクはお腹が空いた バイクはお腹が空いた ベトナム語をベトナム語に「翻訳」してもらうことがある。 先日、バイクの洗車に行ったときもそうだった。近所のお店はオイルを交換すると無料で洗車してくれるので、2つをセットで頼む人が多い。しかし私のバイクはオイルを交換したばかりだった。 「オイル交換もするよね?」 お店の男性店員が、当然のような顔で聞いてきたので、私はこう伝えた。 「今日は洗車だけでお願いします」 「え?」 私の発音が悪いのか、彼には理解できなかったらしい。 「今日は洗車だけで、オイル交換は要らないから」 もう一度言ったのだが、再び聞き直されてしまった。 するとやり取りを聞いていた隣のクリーニング店の女性店員が、洗車店の男性をたしなめるような口調で、 「このおじさんは『洗車だけ、オイル交換はしない』って言っているのよ。あなた分かった?」 私のベトナム語をベトナム語に「翻訳」して伝えてくれた。 ベトナム語は発音が難しい。声調が6つあり、同じつづりでも声調が異なると、まったく違う意味になってしまう。外国人がベトナム語の習得を諦める理由の9割は「発音」だそうだ。私自身「クチのトンネルに行きました」と説明したときに、何度言っても「クチ」が通じなかったという苦い経験がある。 一方で「私のベトナム語の声調は無茶苦茶なのに、よく理解してくれたな」と感じることも少なくない。頭の中で声調を修正したり、前後の文脈から推測したりして、理解してくれているのだろう。特に外国人に慣れているベトナムの人たちは、声調の誤りに対する許容範囲が広いのではないか。 発音に限ったことではない。文法、単語が正しい表現でなくても、何とか理解しようと頑張ってくれる場合もある。 私自身が2度目にベトナムを訪問したときだったと思うが、バイクに乗っていてガソリンが切れそうになったことがあった。近くの給油所を知りたいが、ベトナム語で「給油所」をどう言うのかが分からない。 道端にいたバイクタクシーの運転手を捕まえ「Xe doi bung!」と訴えた。Xeは「車両」で、doi bungは「空腹」。「バイクは、お腹が空いた」と説明したのだ。運転手は一瞬、けげんそうな顔を浮かべたが、私が繰り返すと破顔一笑。「ウン、ウン」とうなずきながら、最寄りの給油所を教えてくれた。 こんな風に私が珍妙なベトナム語で話し掛けても、嘲笑せず、暖かく受け止めてくれるベトナムの人には、感謝しても感謝しきれない。 自分自身に立ち返ると、日本語のできるベトナム人と話しているとき、相手の日本語の間違いについ苛立ちを感じることがある。雰囲気は伝わるので、相手方は心理的に萎縮し、口が重たくなってしまうに違いない。 「通訳」してくれたクリーニング店の女性に、「ありがとう。私は18年もベトナムに住んでいるのに、ベトナム語が下手で……」とお礼を言った。「あら、そんなことないですよ。彼は察しが悪くて困っちゃいますよね」と、ほほ笑みながら励ましてくれた。 【写真キャプション】 手際よく15分ほどで洗車をしてくれ代金は3万ドンだった。 (初出:時事速報ベトナム版2020年6月23日/改稿:2020年12月28日) コメント(0)