サイゴン路地裏物語

ベトナム・ホーチミン市の路地裏に住む日本人が見た素顔のベトナム人。

サイゴン路地裏物語

納骨堂で号泣する女性

納骨堂で号泣する女性

納骨堂で号泣する女性 

まさに「号泣」という言葉がぴったりだった。

教会の納骨堂には、壁一面に遺骨が入った小さな収納庫が並び、故人の遺影とともに生まれた日と亡くなった日が記されている。遺骨の収納庫の表面を手でなでながら、話かけたり、涙を流したりしている人を見掛けることは多い。

60代に見える女性が、その一つに頬を擦り寄せながら、辺りをはばかることなく、大声を上げて泣いていたのだ。とぎれとぎれに聞こえる彼女の言葉から、遺骨は何年か前に亡くなったご主人さんであることが分かった。

敬虔(けいけん)なカトリック信者だった義父も、その教会に遺骨が納められており、家族そろって定期的に訪れている。

くだんの女性はとても1人で歩けるような状態でなく、迎えに来たお子さんらしい人に抱えられ、納骨堂を後にした。ベトナム人女性は夫への愛情が深いという話をよく聞く。それを目の当たりにした気がした。

深い愛情にはマイナスの側面もある。日本人の夫の勤める会社に、ベトナム人妻が半狂乱の状態で、「夫が行方不明です! すぐに探してください!」と電話をかけてきた。夫の日本人同僚が話を聞いたところ、「彼の携帯電話に連絡しているが、もう3時間も出ない。普段なら2時間に1回くらいは電話をくれるのに」との話だった。

結論を言えば、夫は重要な会議に出ていて、その間、携帯電話を切っていただけだった。妻は「浮気をしているのではないか」と怒ったり、「交通事故に遭ったのではないか」と心配したりと、気が気でなかったそうだ。

こんな話もある。ベトナム人の妻を持つ日本人が集まって食事していた時に、結婚間もない男性が先輩らに、「先日、飲み会で帰りが遅くなったところ、妻が怒って家に入れてくれず、途方に暮れた」と相談した。

先輩からは、「そういうことは珍しくない。ホテルに泊まれるように、パスポートは常に持ち歩いている」との返事だった。身分証明書となるパスポートを提示しないと、ホテルに泊まれないからだ。

驚いた表情を浮かべる新婚男性に、その場にいた10人近い日本人男性が全員、カバンからパスポートを取り出して見せた。私もその1人だった。ベトナム人の妻を持つ日本人が集まると、この手の笑い話は尽きることがない。

言うまでもなく、ベトナムの女性が皆、情に深いわけではないが、日本人女性の平均と比べると、その差は歴然としているように感じる。30年余り前に日本で流行した「亭主元気で留守がいい」というコマーシャルをどう思うか。ベトナム人の女性に聞いて回ったことがあるが、一様に「信じられない」という反応だった。

「情は深いが、拘束も強い」という夫婦関係を選ぶか、「淡交」を選ぶかは、それぞれの価値観の問題で、どちらが良いかは一概に言えない。

それでも私は、納骨堂で号泣する女性を見ながら「ここまで深い愛情を抱いてくれるのなら、厳しく夫を管理したり、嫉妬深くなったりしても、辛抱する価値があるのではないか」と感じた。

【写真キャプション】
教会の納骨堂。都市部を中心に火葬が行われるが、地方では土葬もまだ多い。

(初出:時事速報ベトナム版2020年11月27日/改稿:2021年09月06日)

Bài viết của cùng thư mục(サイゴン路地裏物語
家族一緒が一番幸せ
家族一緒が一番幸せ(2021-12-27 06:00)

※Sau khi được chủ blog chấp nhận, bình luận sẽ được đăng
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa
< April 2025 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 6 người
最近のコメント
アクセスカウンタ
プロフィール
Nakayasu Akihito
Nakayasu Akihito

QRコード
QRCODE