サイゴン路地裏物語

ベトナム・ホーチミン市の路地裏に住む日本人が見た素顔のベトナム人。

サイゴン路地裏物語

同じ「中秋の名月」でも迎え方は異なる

同じ「中秋の名月」でも迎え方は異なる

同じ「中秋の名月」でも迎え方は異なる

今年も中秋節が近づいてきた。日本で言うところの中秋の名月である。ベトナムでは、正月に次ぐ大きな年中行事といえるだろう。ベトナムと日本では、共通する伝統行事が多々あるが、その中身は異なるものが少なくない。これもその1つである。

ベトナムにおいて伝統的な行事は旧暦に従っており、中秋節も同様だ。2019年の旧暦8月15日は、新暦の9月13日。今、ホーチミンシティでは、中秋節に欠かせない「月餅」を売るスタンドが、街中のあちこちに立ち並んでいる。

中秋節を迎える準備は、旧暦の7月に入る頃から始まると言えるだろう。この月をベトナムでは「幽霊の月」や「鬼月」と呼び、霊を供養する月になっている。仏教行事の1つであり、ベトナムに限らず広く行われている風習だそうだ。

幽霊の月は、旧暦の7月1日(2019年は新暦8月1日)午前0時に「鬼門」と呼ばれる「あの世」の扉が開き、無縁仏の霊がこの世に戻って来ることで始まる。山場となるのが13日から16日までのVu Lan Bonだ。漢字で書くと「盂蘭盆」。日本のお盆である。

7月末日に霊たちがあの世に戻り、「鬼門」が閉まって幽霊の月が終わる。敬虔な仏教徒だと、この1か月間は菜食を通す人もいるそうだ。2019年は旧暦の7月が29日までしかないので、新暦の8月29日に幽霊の月が終わる。

幽霊の月の間、結婚式や、お店の新規開店などお祝いごとは避ける傾向が強い。披露宴会場としてよく使われるホテルの催事場は、「旧暦の7月はガラガラで商売にならない」とホテル関係者がぼやいていた。

幽霊の月に入る頃から、街中では月餅を売るスタンドが立ち始める。ベトナムでは中秋節の前に、月餅を贈り合う習慣があるのだ。日本のお中元と似たような位置づけにある。

「月餅商戦」は年によって状況が異なり、2019年は中秋節まで2か月もある7月半ばから、月餅の販売が始まった。幽霊の月が終わると、月餅の売り尽くし合戦が繰り広げられる。

「1個買ったら1個おまけ」に始まり、中秋節が近づくにつれ、おまけの数が増えていく。中秋節前日くらいになると、「1個買ったら5個おまけ」など大盤振る舞いをする。中秋節までに売り切る必要があるから必死だ。

ベトナムの中秋節の特徴の一つは、子供のための祭りになっていることだ。春から夏にかけて農作業で忙しかった親たちが、その埋め合わせを、この中秋節にするのだと言われている。子供たちは親からプレゼントをもらう。

中秋節の夜になると、我が家がある下町では、親に買ってもらった提灯を手にした子供たちが、薄暗い路地を練り歩く。これは中秋の夜ならではの風情あふれる情景だ。

ベトナムで暮らす限り、この地の伝統や習慣を知っておきたいものだと思う。日本との違いを知るのは面白いし、ベトナムの文化に興味を示すことで、ベトナム社会との距離はぐんと縮まるのだから。

(初出:読売新聞・国際版 2017年10月6日/改稿:2019年8月19日)

Bài viết của cùng thư mục(サイゴン路地裏物語
家族一緒が一番幸せ
家族一緒が一番幸せ(2021-12-27 06:00)

※Sau khi được chủ blog chấp nhận, bình luận sẽ được đăng
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa
< May 2025 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 6 người
最近のコメント
アクセスカウンタ
プロフィール
Nakayasu Akihito
Nakayasu Akihito

QRコード
QRCODE